放蕩息子

昭和レトロの雰囲気をふんだんにお届けします。 作詞作曲自演のゴスペル演歌です。

演歌,ENKAとゴスペル、賛美歌を組み合わせたゴスペル演歌。 

そして、どうしても、謡いたかった放蕩息子の話。

 一人の息子が父が生存中に財産をもって、一人暮らしを始めます。 

湯水のように金を使い、気づいたときには一文無しに。 

そんなとき、彼の脳裏に浮かんだ光景は? 

日本人のゴスペルです。 ゴスペル演歌。

「放蕩息子」   歌詞

 自由に 生きると 家を 出て、

 勝 手 気ままな、独り 旅。

思う ままに 振る舞って 心 満たした、毎日 を、

 楽しく、おかしく 生き て いた。 


 そ んな 暮らしが いつ ま で も、

 続く わけない、独り節

 気づく、ときには、失って その日、暮らしの、毎日に

 未練、たらたら、生きていた。 


 流され 生きてた 毎日に 何にも 残らず、独りだけ

 心 からから 乾いてた   

 いつしか 思うは、父の家。 昔の 思い出、 独り夢 


 一大決心 親父  待つ、 戻った 家には、独りなし

 イエスは 言った 待ってると。 一緒に 暮らす 毎日に

 帰って こいと  呼んでいる。  

ぞうあざらしのゴスペル演歌でええんかい

ゴスペルと演歌をくっつけて歌ちまうよ。 日本発祥のゴスペル演歌・賛美演歌・福音演歌を歌ちゃいます。 どちら様もようござんすか( *´艸`)クスクス

0コメント

  • 1000 / 1000