いつかは知らねど

たくさんの方が知ってるメロディーです

演歌師という人たちが、「真白き富士の峯」の原曲を語っていたという記録もあるようです。

ゴスペル演歌で謡ってみました。聞いてください。

日本発ゴスペルが全世界に広まりますように。 

ゴーゴーゴスペルENKA(*^_^*)日本人体型ゾウアザラシがおおくりします。♪

 いつかは知らねど 主イエスの再び この世に来たもう 日ぞ待たるる 

その時聖徒は 死よりよみがえり われらも栄えの姿とならん 


悩みは終わりて 千歳の世となり あまねく世界は君にえん

 荒野に水湧き 砂漠に花咲き み神の栄えを仰ぎ得べし


 されば萎えし手を 強くし求めよ 弱りし膝をも 伸ばして歩め

 約束のごとく 主は世に来たりて 迎えたもうべし そのみ民を


 その日を望みて 互いに励まし 十字架を喜び 負いて進まん

 嘆きも悩みも しばしの忍びぞ たのしきたたえの 歌と変わらん


 携え上げられ 主イエスに抱かる その日の喜び いかばかりぞ

 備えは終われり いざ来りたまえ 花婿なる主よ 救い主よ

ぞうあざらしのゴスペル演歌でええんかい

ゴスペルと演歌をくっつけて歌ちまうよ。 日本発祥のゴスペル演歌・賛美演歌・福音演歌を歌ちゃいます。 どちら様もようござんすか( *´艸`)クスクス

0コメント

  • 1000 / 1000